
資産運用計画について
最近日本でもFIREを目指す人や言及する人が増えてきたように思う。投資をしやすい環境が整ってきたことと、コロナで下がったもののリーマンショックの時から基本的に一貫して相場が上昇して...
化学メーカー技術職のブログ
最近日本でもFIREを目指す人や言及する人が増えてきたように思う。投資をしやすい環境が整ってきたことと、コロナで下がったもののリーマンショックの時から基本的に一貫して相場が上昇して...
去年のトレードが終わった際に記事をアップしようと思って、書きかけていたのを放置していることに気づいた。今年は海外にいるので、もうトレードはできていないので本結果は去年のことを書いて...
1月ももう終わりそうだが、22年度の損益を計算した。残念ながらトータル収支はマイナスで終わってしまった。22年度の2月、3月に原油で爆益を得たのも束の間、今となってはすべて失ってし...
トレードの分析結果をメモ的に記録しておく。一番に言えるのが損大利小、大きいロットを張ったときの負け額が大きい。分布にしてみるときれいなプロスペクト理論のグラフになっていることが分...
2ヶ月前に原油でかなり儲かったという記事を書いたが、その後の2ヶ月で儲かった分をほぼすべて吹っ飛ばしてしまった。結論から言うとロットを張りすぎて損切りできずという、典型的な負けパ...
4月頭に投稿する予定だった記事。その後爆損してほとんどの利益を失ってしまった。ある意味予想通りではあったが、まだまだだ。引き続き頑張っていきたい。ウクライナとロシアのいざこざで原...
ウクライナとロシアの問題で市場が非常に不安定な状態になっている。年始からダウや日経平均が下がっていたが、それがさらに加速している。リスクオフに傾くため円高になり、ゴールドが上昇す...
まだまだ沼からは抜け出せそうにない 今月のトレードも先月に引き続き、負け続けた。どんどん円安が進む中でショートを繰り返した。ノンストップで上がり続けるチャートを見て、さすが...
損失拡大中 9月は全然だめだね。何がだめってポンド円はさることながら、原油にも手を出してガッツリ負けるという結果。米国株をCFDで取引していて証拠金に余裕があったので、原油...
ポンド円は調子いいが、お試し原油で大怪我。 今月のポンド円は85 pips取れて、それなりの利益を残すことができた。最近のポンド円のボラがひどく小さいので、思ったよりか利益...