
【積み立て投資のデメリット】
社会人になってこの前積み立て投資をめちゃくちゃおすすめしてくる人と話し、少し怪しかったので自分でも調べてみた。私が説明されたのはドルコスト平均法だった。この手法は毎月一回同じだけの...
化学メーカー技術職のブログ
社会人になってこの前積み立て投資をめちゃくちゃおすすめしてくる人と話し、少し怪しかったので自分でも調べてみた。私が説明されたのはドルコスト平均法だった。この手法は毎月一回同じだけの...
痛ましい過労死の事件から企業では残業時間の抑制が掲げられることが多くなった。生産性向上という魔法の言葉もあり、このことも残業を減らすというグローバルでの潮流が日本でも加速している印...
前回の投資をやりたいという話でiDeCo、NISA、CFD、FX、持株会を挙げまして少し調べたので自分の考えも含めて、少し書いておきたい。途中間違っているかもしれない。何故かうちの...
大学、大学院でもたくさんの人に出会ってきたと思ってはいたが、会社に入って今までにあったことのない人と関わっているという印象がある。おそらく大学では基本的に自分と会わない人は避けるこ...
考えてみれば別に部署だけの話ではなく、高校や大学の選択で決まるという部分もあるでしょう。選んだ研究室である程度進む会社が変わっていく可能性もありました。ただ意外と会社の選考を改めて...
タイトル通り、初任給をいただきました。 研修が多かったので、少し申し訳ない感もないことはないですが、しっかりといただきました。これからできるだけ早く給料以上の貢献をできるように頑張...
業務内容 まだ入社してから2か月足らずではありますが、フレッシュな目線で感じた一つの企業に執着しすぎる危険性があると思いました。昔であれば終身雇用が守られていたので、一つの企業に勤...
社会人になって一ヶ月経って ちょっと間が空きましたが、社会人になりました。とは言っても特に仕事らしい仕事をせずにほとんど研修的なものが多かったです。早く仕事をさせてくれと思うくらい...